メニュー 閉じる

ディズニーで僕が学んだ大事なこと Part3

こんにちは!今井です。12月上旬に東京で開催した「ディズニー流スペシャルトークライブ」にちなみ、僕がディズニーの現場で学んだことをシェアする企画の第三弾です。

さて、今回のTips(=気づきの種)は、『圧倒すると場が生まれる』です。

圧倒するためには、どれだけ自分自身が「本気」になりきれるのか、が本当に大事です。皆さんは、最近いつ「本気」になりましたか?今までの人生の中で時間を忘れて、なりふり構わず没頭した経験。がむしゃらに一つのことに集中して、夢中になった経験が誰しもあると思います。

例えば、、、

学生時代に部活動で朝から晩まで汗を流したひと

自分の好きな趣味を四六時中やっていたひと

恋人、夫婦・家族関係の愛情を本気で向き合い築いてきたひと など

長い人生の中で私たちは本気でやりきった瞬間が、たとえ一時期だったとしても、あったのではないでしょうか。

その没頭している瞬間こそ、「圧倒している」瞬間でもあります。

例えば、好きな人がいて、その人になんとか自分の想い、気持ちを伝えたいと思ったとします。私たちは、四六時中、その人のことを考え、調べ倒し、その人に一番伝わるであろうやり方を圧倒的に考えて、想いを届けようとします。だからこそ、相手に自分の本気が伝わるのではないでしょうか。

圧倒することにこだわり、なんとしてもやりきるという覚悟を持つと、そのことに関するあらゆる情報や解決の糸口が自然と目につくようになります。そして、圧倒できた場に、人は影響されます。だから、導かれるように自然と人のサポートを受けます。

良い影響を与えられる人は、良い場からグループやチームを創り、自分ひとりでは成し得ない成果を勝ち取ります。皆さんは、日常業務の中で、どれくらい圧倒することにこだわっていますか?場を創ろうと意識していますか?

熱く、こだわってみませんか?