メニュー 閉じる

小さい工夫で健全度UP!

ふとした時に、手元に自分のお気に入りのものがあると、嬉しくなりますよね。好きなものをそばに置いて、ちょこっと健全度UPしてみませんか?

ちょっとした工夫で気持ちが動く

例えば、こだわりの文房具が一つ手元にあると、それを使うときは心がウキウキします。お気に入りのマグカップでコーヒーを飲むと、いつもと同じコーヒーなのにおいしく感じることもあるかもしれません。好きな香りや、好きなお菓子も、プチ幸せになります。女性であれば、ネイルがお好きな方も多いと思いますが、仕事中にふと指先を見た時に幸せを感じるという人もいらっしゃるようです。男性でも、ガジェットにこだわりを持っている方が多いかもしれません。少しでも特別な思いがこもっているものがそばにあると、それが心のよりどころになることもあります。

また、色で前向きな気分になったり、気持ちが落ち着いたりすることもあります。赤は、色だけ見ると攻撃色などとも言われていますが、エネルギーを感じ気持ちを前向きにする効果があります。緑は中間色といわれ、周りにどんな色があるかで効果が変化します。基本的には安心や安定、心や体を休ませる効果もあります。

香りも大切な工夫です。気が張って、神経を使っているときは、バラの香りがお勧めです。ストレスをやわらげ、気持ちを前向きにしてくれる効果があります。なんだか落ち着かない、忙しすぎていっぱいいっぱいの時はジュニパーベリーの香りが効果的です。頭をすっきりとさせ、集中力が高まります。香りの効果は、意外に大きいものです。試してみてくださいね。

気持ちのスイッチが小さな工夫で生まれるかもしれません。皆さんは日常にどんな工夫をしていますか?