メニュー 閉じる

自分と会話する時間を持とう!

コミュニケーションというと、私たちは「誰か」とのコミュニケーションを思い浮かべますが、その誰かには「自分」も含まれています。セルフコミュニケーションの時間を積極的にとっていきましょう。

自分が自分の一番の味方

自分は一人しかいないんだから、コミュニケーションなんて取れない!そう思っているかたもいらっしゃるでしょう。その通りです。私は私ですし、あなたはあなた、他人の心の中をのぞくことはできません。自分で考えていることは自分にしかわからないからこそ、自分とコミュニケーションをとる必要があるのです。

例えば、言葉にはなっていない心の声はいかがでしょうか。それは外に発信していないあなたの声です。では、その声は、だれが聞いているのでしょうか。そう、自分が頭の中で考えていることを、聞いているのは自分です。コミュニケーションが一方通行だと、悲しいですよね。自分は一生懸命話をしているのに、なにも反応がなければ、面白いことも言いたくなくなるし、投げやりな気分になってしまうかもしれません。自分とコミュニケーションをとるということは、健全度を上げる大きな役目があると思います。

そして、承認欲求という言葉があります。人間が持つ、誰もが承認されたい、という欲求のことです。これは人間の根本的な欲求だといわれています。自分以外の誰かからの承認に加え、ここに大切なのは、自分が自分を認めるという視点です。「誰もほめてくれない、認めてくれない」と誰かに欲求をぶつける前に、この声をもし自分で聞くことができたら、まずは自分自身がそれに答えてあげましょう。「私は、だれもほめてくれない、認めてくれないと思っているんだね。」と。そして、「私は一生懸命頑張っているね。えらい。」と自分を認めてあげましょう。

自分の最強のフォロワーは自分自身。1日1分でも、自分自身とコミュニケーションをとってみてくださいね。

myself.jpg